屋根修理・雨漏り
- 屋根の点検はいつしましたか?
- 自宅の屋根の状態を知っていますか?
- 天井や壁の雨染みやカビ、クロスの剥がれはありませんか?
- 「ドアが閉まりにくい・・・」ということはありませんか?
- 大雨の時だけ雨漏りするが、普通の雨なら漏らないので、そのまま放置していませんか?
- 強風で屋根から何か落ちてきませんか?
- 雨樋や排水構が詰まって、雨が漏っていませんか?
- 雨樋のところにシミ(雨漏り)がありませんか?
- 外壁のペンキがはがれたり、屋根の塗装がサビたりしていませんか?
これらは屋根をなおすサインです!
例えば・・屋根がこんな状況・・
- 棟が飛ばされています
- 防水紙が破けています
- トタン屋根がめくれています
- 瓦が飛ばされました
- 苔が生えています
- 雨樋が外れてなくなっています
- ベランダの表面がヒビ割れています
- 瓦がずれています
- エンビ波板が割れています
屋根裏や軒裏がこんな状況・・
屋根裏が雨漏りしています
軒・ベランダ・階段 裏の雨漏り
屋根塗装・外壁塗装
ほおっておくと、雨漏り・シロアリ被害に発展しかねません!
- 棟が飛ばされています
- 瓦の表面塗装がはがれています
- トタン屋根がサビて穴が開いています
- 再塗装がはがれています
- 苔が生えています
- トタン屋根がめくれています
- 外壁がはがれています
- 外壁にクラック(亀裂・ひび)が入っています
- チョーキング現象が起きています
- 下地モルタルごとクラック(亀裂・ひび)が入り雨水が入り込んでいます
- リシン塗装面にクラック(亀裂・ひび)が入っています
- 鉄部のサビが流れて塗装面を汚しています
- 吹きつけ塗装面がはがれています
- 雨水が塗装面を汚して、クラック(亀裂・ひび)の中にしみ込んでいます
- 吹きつけ塗装が浮いています
- 吹きつけ塗装面に細いクラック(亀裂・ひび)が入っています
- 木部塗装面が割れて剥がれています
- ベランダ点検口の裏側が爆裂しています
- イディングの角が欠けるように破損しています
- サイディング目地のコーキング(シーリング)が割れて下地が見えてます
湘南地域(神奈川県,茅ケ崎市,鎌倉市,藤沢市,横浜市)の住まいのお悩みはお任せください。
ご相談・お見積もりは無料です。(※しつこい営業も致しません)
雨漏りを放置しているとシロアリ被害に!
玄関ドアを開けたり閉めたりする際「ん?おかしいな?」と思うことはありませんか?
お客様から玄関ドアの異変の相談を受け、お調べしたところ、シロアリ被害が原因だったことがあります。 玄関ドアの木枠がシロアリに食べられ、形がゆがんだため、開閉しづらくなっていたのです。
窓や玄関ドアの木枠は、雨水などの浸入で濡れたり乾いたりを繰り返すうちに腐り、シロアリの格好のエサとなってしまうのです。

壁のヒビや亀裂を「上から塗って、塞いで終わり」にして、ヒビがなぜ入ったか?という原因を無視して放置していると、壁の中で被害が進行する危険性があります。
壁の内側にある大切な柱や間柱がシロアリに食べられスカスカになったため壁が膨らみ、外壁塗装にヒビが入ったり、サイディングがはがれる場合があるのです。
ヒビ、割れ、めくれ・・・外壁の異常は、外壁内部のトラブルのサインかも!
- 下地モルタルごとヒビ(亀裂)が入り雨水が入り込んでいます
- リシン塗装面にヒビ(亀裂)が入っています
- サイディングの角が欠けるように破損しています
- チョーキング現象が起きています
キッチンの壁の膨らみ→壁の内側がシロアリ被害に!
こちらのお宅は、キッチンの壁が膨らんでタイルがはずれてきたため、ガムテープで抑えていました。壁の内側を調査したところ、家の大切な土台の柱がシロアリ被害にあいボロボロに!膨らんでいた壁の内側の柱は、シロアリが木を食べ進んだ蟻道(ぎどう)がはっきり残っていました。
柱や筋交い等がシロアリ被害にあうと、外壁や家の壁に異常が現れます。柱は建物の耐震性や耐久性を高める役割を果たすとても重要なものです。素人判断せず、住宅の専門家に相談しましょう。

クロスにカビが生えたり、黒ずみが出来たりしていませんか?それもしかして、外壁の中が雨漏りしていて、クロスが湿気を吸っているのが原因かもしれません!天井の雨染みは、室内に漏ってくる一歩手前です!
雨漏りのサイン!クロスのはがれ、カビ、天井の雨染みを見逃すな!


屋根の異常
・瓦の表面がはがれている ・棟のしっくいがポロポロ落ちてくる
これらの症状は屋根の異常を知らせるサインです。見逃さず適切に対処しましょう。屋根の異常に気付かず放置すると、雨漏り被害にあい、ゆくゆくはシロアリ被害に繋がります。
少しでも気になる事があれば、信頼のおける屋根の専門家に相談しましょう。
ひさしの裏側(軒下)の異常
屋根の上は見えませんが、軒下やひさしは下から見ることができるので、家をぐるりと回って、異常がないかチェックしましょう。
軒下に雨水がしみ込むと、塗装の下のベニアが雨水を吸い、塗装がはがれたり、波打ったようにシワシワになります。
床・お風呂場の異常
毎日たくさんのお湯や水を使うお風呂は、異常の出やすい場所です。ヒビや割れた個所から水が浸入すると、土台の柱がシロアリのエサとなるのです。お風呂周りの異常は早めに相談した方がよいです。
また、家の中で傷みの症状が出やすいのが、階段の一番下の床です。負荷がたくさん加わるここがフワフワしていると、他も傷んでいる可能性が高いです。床下にコンクリートを打っていない住宅は、土の湿気を床材が吸って傷みやすいので要注意です。
雨漏りやシロアリ被害に気付かず暮らしてる方が、意外と多いのに驚かされます。そのまま放置していると大型地震が来た際、甚大な被害に繋がります。阪神淡路大震災で倒壊した建物のうち、8割がシロアリ被害にあっていた・・というデータもあるほど、雨漏りやシロアリ被害を放置する事は危険なのです。
家も身体と同じ、早期発見・早期治療が大事!
ペンキ屋さんや大工さんじゃ、家に何が起こっているのか、本当のことが解らないのね。
根本治療せず、病気を放っておくと病状が悪化する、人間の病気と同じね。住宅も早期発見・早期治療が大切なのね。
そうです。気になる個所があったら素人判断せず、住宅の専門家に相談しましょう。早く手当てができれば、その分被害も最小限に抑えられます。
屋根修理、外壁塗装、水道、大工、リフォームと、色んなジャンルの職人さんがいて、地域密着で施工実績の多い総合リフォームショップに相談するのが安心です。
こんな症状ありませんか?
家を建ててから築30年以上になるお宅は要注意。屋根や外壁に経年劣化が出てくる頃です。
雨漏りやシロアリ被害に気付かず放置していると、発覚した時には建替えなければ住めないほどの大ダメージに発展するかもしれません。 あと10年、20年、安心して住める家でいられるよう、メンテナンスを怠ってはなりません。
「軒天・破風・窓枠」は、家の中でも特に傷みやすいトップ3です。
昔に建てられた住宅は、窓枠に木が使われているお宅が多く、雨水がしみ込んで腐った木を、シロアリに食べられているケースがよくみられます。窓枠だけでなく、ぬれえんや面格子など、木が多く使われている箇所も注意が必要です。
「木部塗装5年、外壁塗装10年」といいます。10年に一度、外壁塗装の度に木部を塗装していたとしても、5年空いているわけですから、シロアリ被害の心配が無いとは言い切れません。
屋根が雨漏りしても、天井の上には断熱材が入っているので、直接天井裏に雨水が落ちません。 断熱材の上に水が漏っても、ポタポタという音は聞こえないので、雨漏りの発見が遅くなります。でも屋根裏には湿気がいっぱいたまり、部屋の中のクロスがはがれたりカビで黒ずんだり・・という症状が出てきます。
断熱材も湿気てしまうと断熱の効果がなくなりますし、一度湿った断熱材はなかなか乾かず、断熱材の中がカビだらけになります。調査のため私どもが天井裏にあがるとすぐわかりますが、部屋の中で暮らしている住民は気付かないものなのです。
何度直してもクロスがはがれたり、カビが生えたり、断熱効果が薄れてきたな・・と思われることがある場合は、要注意です。




設置した直後に漏らないので、太陽光発電のせいとは思いませんが、雨漏りのご相談を受けて調査してみると、太陽光発電が原因だったというケースがあります。
太陽光発電をつけてしばらく経ってから雨漏りしているお宅は太陽光発電を疑ってください。「うちはどうかしら・・」とご心配な方は、屋根のプロ、グリーンパトロールにご相談ください。
これをやっておけば安心!理想の住宅メンテナンス
木部は5年おきに、外壁塗装は10年おきに塗り替えると、雨水の浸入を防げて安心です。全く何もメンテンスせずにほおっておくと、15年ほどで雨漏りやシロアリ被害にあう危険性が高まり、そうなると、建て替えや住み替えをしなくてはならなくなり、かえって費用がかかる結果となってしまいます。
細やかなメンテナンスは、たとえその都度費用がかかっても、長い目で見たら得なのです。
住宅のプロ グリーン・パトロールに任せて安心!
窓や玄関が開きにくい場合は、窓や玄関を交換。壁にヒビが入っていればペンキ屋に依頼して塗る。クロスのはがれやカビをインテリア内装会社に直してもらう。
そうして雨漏りに気づかず放置してしまい、最終的にお部屋の中まで雨漏りしてしまったり、シロアリ被害にあってしまうケースが意外に多いのです。
気になる症状は、ハウスドクター (株)グリーン・パトロールの狩谷昌伸にご相談ください。「この症状はシロアリに関係あるのかないのか?」をきちんと調査いたします。
施工実績1万5千件以上、地域密着で50年以上の実績があります。熟練大工と一級建築士がいるので安心してお任せいただけます。屋根修理・外壁修理から屋根葺き替え、住宅リフォームまで、幅広い知識と経験で、お客さまのご要望にお応えします。
屋根修理、外壁塗装から耐震補強まで、家のありとあらゆるお悩みにお応えします。
15,000棟の実績をもつ、地元密着の”住まいの匠”による直営工事です。
熟練職人の技術と、一流の屋根材料を良心価格でご提供致しますので、安心してお任せください。
鎌倉市,藤沢市,茅ヶ崎市,平塚市,寒川町で10,000棟以上の実績。お気軽にご相談ください!
「相談してみようかな・・・?」
「でもしつこく営業されたら嫌だし・・・。」
と、迷っていらっしゃる方はいませんか?
私たちは、東京・神奈川・千葉・埼玉で親子3世代に渡って50年以上建築工事に携わり、15,000棟以上を施工して参りました。
顧客の皆さまからは長年に渡り、屋根・外壁をはじめ、家のさまざまな箇所のご相談をいただき、家の事ならなんでもわかるハウスドクターとして信頼をいただいております。中途半端な仕事をしていたら、厳しい目も持つ顧客の皆さまからのご信頼はいただけません。
さらに、ご納得いただける高いクォリティの仕事をさせていただくという点だけでなく、価格の面でもご心配はおかけしません。
他業者との違い、そのもう一点は「下請けに丸投げせず自分達の手で仕事を行う」という点です。
つまりグリーン・パトロールは、下請けに出すと発生する”上乗せマージン”が無いので、結果その分、お安く出来るのです。高いクォリティと安心価格。これもまたグリーン・パトロールの強みです。
しつこい営業は、一切行いませんので、安心してご相談ください。
★お客様の声

お客様の声 K様
私も最初、なかなか電話できませんでしたが、今から思うと電話してみて本当によかったです。最初の電話は相談にのってもらっただけで、実際に仕事をお願いするには至りませんでしたが、住環境アドバイザーの狩谷さんがとても親切に話を聞いてくれました。
私が気づいていなかった点なども、プロの目線で色々指摘してもらい、話を聞くだけでも、ためになりました。
仕事を頼むか頼まないかは別にして、まずは相談だけでもされてみることをオススメします。
湘南地域(神奈川県,茅ケ崎市,鎌倉市,藤沢市,横浜市)の住まいのお悩みはお任せください。
ご相談・お見積もりは無料です。(※しつこい営業も致しません)

地域密着で50年以上、地元湘南で1万5千件以上の施工実績
家のことはもちろん、お庭に関する事、造園 外構 エクステリア アプローチやウッドデッキ・カーポート・除草・剪定など。庭の悩み、庭の事なら何でもお任せください。
奥様に大好評 女性一級建築士がお話を伺います
女性一級建築士が、お客様のニーズ・スペースに合ったご提案をいたします。「女性だから話しやすい」「安心して相談できる」と奥様に大好評いただいております。お気軽にご相談ください!

①女性一級建築士が7人もいます
②今あるものを大切に活かします
③スタッフ・職人のレベルが高い
④リーズナブルな価格で安心